青根キャンプ場2018.10月
ども
七私です
昨年秋に行ったキャンプのお話です
9月に予定していたキャンプが雨で中止となり10月にリスケしていた
そして10/5~10/7で行くことになったわけだが
なんとまた台風が来るって言うじゃあーりませんか!
毎日天気予報とにらめっこ
台風は直撃ではないものの雨風の影響を受けるだろうと台風進路から出来るだけ離れた場所に
今回は青根キャンプ場を選んだ
到着早々景色に違和感を感じる

何度も来たことのあるキャンプ場
その違和感の正体は
青根キャンプ場は受付とキャンプ場の間に道志川が流れていて橋を渡って行くのだが
その橋が無い

え。。。どうするのこれ?
とりあえず受付で説明を聞いた
橋は現在復旧中とのことで使えないから
迂回してくださいとのこと
迂回路は来た道を戻り道志ダムを渡って少し走った所から対岸のキャンプ場へ約1km
なんともめんどくさいことになっていた
金曜日入りしてるので場内はスカスカなので場所は選び放題
本日はここをキャンプ地とする





受付から見える対岸の位置
もちろんこっちから受付も見える

これが後に大変なことになるとも知らずに。。
昼頃着いたので軽く冷凍チャーハンとビール

そしてまったりも束の間
雨が降り出した

あーぁ
結構本降りだわ

まぁでも翌日は晴れマークだったので
特に気にせず。
夜は小雨の中、焚き火をして

餃子とハイボール


シメにラーメン


翌朝6時過ぎに起きて対岸の受付前には長蛇の車が。

3連休初日だからね
早朝のコーヒーを飲みながら長蛇の列見て優越感に浸る

朝食にはどうしても食べたくなった卵かけご飯と納豆

朝食後は薪割って自作薪ラックに放り込み

フェザースティックの練習

ファイヤースターターとナイフで火付け


薪が良かったのかすぐ着いた

少し落ち着いたところで場内散歩




すでに満杯となったテントサイト
そして対岸のいやしの湯へ
普段なら步いて行けるが橋が無いために車で1km走って行った

せっかくなので受付側から撮影した自分のサイト

風呂から戻ったら男前じゃないのに買ってしまった男前グリルプレートでステーキを焼く

今回はA4ランクの和牛ステーキ

黒瀬スパイスで頂く

超絶うましっ
腹も膨れてまったりするが
そう言えば自作品を紹介するのはいつも自宅内撮影が多かったのでちゃんと使ってるんだぜ?ってとこをフィールド撮影してみようとテキトーに撮ってみた

モーラナイフに装着したやつ

OD缶カバー

CB缶カバー

木製棚

薪ラック

テーブルランタンスタンド

あとは撮り忘れw
自作品多すぎて撮りきれなくなりましたw
そして夕飯はおでんを食べて


まったり酒を飲んで夜中にそろそろ寝るかと思った矢先
ここで台風の影響が現れた
いきなりの突風で焚火台(ピコグリル)が飛ばされ火床の部分が川へ落ちてった
慌てて川沿いに駆け込むと石積みに引っかかっていた
柵を越えて何とか救出
この時心の中で思った
あぁこれで足滑らせて川に流されてニュースになったりするんだろうなと。
その後風はどんどん強くなり
タープが今にも飛びそうな勢い
ダメだ、タープ撤収しよう
そう決めてとりあえずタープを撤収しテント内に道具を非難させ引きこもった


しばらくしても風は強くなるばかり

テントの壁は内側に重く押し寄せる
ちとヤバイな
そう思った瞬間
テントにブバッズズーって音がしたので
何か飛んできたな?と外へ出てみるも
周りには何も無かった
ヘッドライトで辺りを見回すと
!!!
なんてこったい。。。
音の正体がわかった

スカートのループにペグ打ってたため強風に耐えられず破けてしまった
スカート上のショックコードからペグ打てば良かったと後悔したところで後の祭りだ
そして写真はないが周りのテントを見渡すと
大惨事になっていた
ドームテントの3割がポールが折れてぺしゃんこになっていた
タープを手で押さえてる人や
ぺしゃんこになったテントを前にどうしていいかわからず呆然とする人がいた
これはヤバイとテント撤収を決めて全てを車に放り込み車中泊となった
しばらく暴風は続き気付けば朝を迎えていた
風は止んで穏やかな朝を迎えた
このまま帰るのは嫌なのでチェックアウト10時までまだ時間はある
タープだけ張って朝食を食べた

恒例の朝カレー&ハンバーグ

そんなこんなで少しの恐怖と強風を楽しんだキャンプとなった
おしまい
七私です
昨年秋に行ったキャンプのお話です
9月に予定していたキャンプが雨で中止となり10月にリスケしていた
そして10/5~10/7で行くことになったわけだが
なんとまた台風が来るって言うじゃあーりませんか!
毎日天気予報とにらめっこ
台風は直撃ではないものの雨風の影響を受けるだろうと台風進路から出来るだけ離れた場所に
今回は青根キャンプ場を選んだ
到着早々景色に違和感を感じる

何度も来たことのあるキャンプ場
その違和感の正体は
青根キャンプ場は受付とキャンプ場の間に道志川が流れていて橋を渡って行くのだが
その橋が無い

え。。。どうするのこれ?
とりあえず受付で説明を聞いた
橋は現在復旧中とのことで使えないから
迂回してくださいとのこと
迂回路は来た道を戻り道志ダムを渡って少し走った所から対岸のキャンプ場へ約1km
なんともめんどくさいことになっていた
金曜日入りしてるので場内はスカスカなので場所は選び放題
本日はここをキャンプ地とする





受付から見える対岸の位置
もちろんこっちから受付も見える

これが後に大変なことになるとも知らずに。。
昼頃着いたので軽く冷凍チャーハンとビール

そしてまったりも束の間
雨が降り出した

あーぁ
結構本降りだわ

まぁでも翌日は晴れマークだったので
特に気にせず。
夜は小雨の中、焚き火をして

餃子とハイボール


シメにラーメン


翌朝6時過ぎに起きて対岸の受付前には長蛇の車が。

3連休初日だからね
早朝のコーヒーを飲みながら長蛇の列見て優越感に浸る

朝食にはどうしても食べたくなった卵かけご飯と納豆

朝食後は薪割って自作薪ラックに放り込み

フェザースティックの練習

ファイヤースターターとナイフで火付け


薪が良かったのかすぐ着いた

少し落ち着いたところで場内散歩




すでに満杯となったテントサイト
そして対岸のいやしの湯へ
普段なら步いて行けるが橋が無いために車で1km走って行った

せっかくなので受付側から撮影した自分のサイト

風呂から戻ったら男前じゃないのに買ってしまった男前グリルプレートでステーキを焼く

今回はA4ランクの和牛ステーキ

黒瀬スパイスで頂く

超絶うましっ
腹も膨れてまったりするが
そう言えば自作品を紹介するのはいつも自宅内撮影が多かったのでちゃんと使ってるんだぜ?ってとこをフィールド撮影してみようとテキトーに撮ってみた

モーラナイフに装着したやつ

OD缶カバー

CB缶カバー

木製棚

薪ラック

テーブルランタンスタンド

あとは撮り忘れw
自作品多すぎて撮りきれなくなりましたw
そして夕飯はおでんを食べて


まったり酒を飲んで夜中にそろそろ寝るかと思った矢先
ここで台風の影響が現れた
いきなりの突風で焚火台(ピコグリル)が飛ばされ火床の部分が川へ落ちてった
慌てて川沿いに駆け込むと石積みに引っかかっていた
柵を越えて何とか救出
この時心の中で思った
あぁこれで足滑らせて川に流されてニュースになったりするんだろうなと。
その後風はどんどん強くなり
タープが今にも飛びそうな勢い
ダメだ、タープ撤収しよう
そう決めてとりあえずタープを撤収しテント内に道具を非難させ引きこもった


しばらくしても風は強くなるばかり

テントの壁は内側に重く押し寄せる
ちとヤバイな
そう思った瞬間
テントにブバッズズーって音がしたので
何か飛んできたな?と外へ出てみるも
周りには何も無かった
ヘッドライトで辺りを見回すと
!!!
なんてこったい。。。
音の正体がわかった

スカートのループにペグ打ってたため強風に耐えられず破けてしまった
スカート上のショックコードからペグ打てば良かったと後悔したところで後の祭りだ
そして写真はないが周りのテントを見渡すと
大惨事になっていた
ドームテントの3割がポールが折れてぺしゃんこになっていた
タープを手で押さえてる人や
ぺしゃんこになったテントを前にどうしていいかわからず呆然とする人がいた
これはヤバイとテント撤収を決めて全てを車に放り込み車中泊となった
しばらく暴風は続き気付けば朝を迎えていた
風は止んで穏やかな朝を迎えた
このまま帰るのは嫌なのでチェックアウト10時までまだ時間はある
タープだけ張って朝食を食べた

恒例の朝カレー&ハンバーグ

そんなこんなで少しの恐怖と強風を楽しんだキャンプとなった
おしまい
この記事へのコメント
ども!
スカート破断は残念でしたが、怪我が無かった様でホッとしました。
朝、タープを建て直すタフさがステキです。
革自作品の、ステッチが丁寧ですね。
見ていて気持ちがいいです。
スカート破断は残念でしたが、怪我が無かった様でホッとしました。
朝、タープを建て直すタフさがステキです。
革自作品の、ステッチが丁寧ですね。
見ていて気持ちがいいです。
一輪駆動殿)コメントありがとうございます!
スカート破れた時、友人と一緒だったのですが
友達の前では「あ〜やぶれちゃったね(笑)」でしたが
心の中は号泣していました。翌週速攻修理に出しましたw
レザークラフトも好きでよく作りますが素人なのでまだまだですw
でも褒められて伸びるタイプなんで今褒められたことでレベルアップしたかもしれませんw
スカート破れた時、友人と一緒だったのですが
友達の前では「あ〜やぶれちゃったね(笑)」でしたが
心の中は号泣していました。翌週速攻修理に出しましたw
レザークラフトも好きでよく作りますが素人なのでまだまだですw
でも褒められて伸びるタイプなんで今褒められたことでレベルアップしたかもしれませんw