ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで初心者キャンパー?

キャンプの全てを知るまでは初心者キャンパーのつもりです。

自作 ウルトラライトテーブル

DIY

ども


ULテーブル

略してウルトラライトテーブル作りました
と言っても6年前だけどw


当時ソロキャンプ計画があり、小さなテーブル欲しくて色々見てたんだけど
イマイチしっくりくるものがなくそれなら自分で作っちまえってことで
始めました。


その頃スノーピークの「オゼン」という商品があって


あーコレコレ
自作 ウルトラライトテーブル

いいじゃんコレ!なんて思ったこともあったんだけどA4サイズは小さすぎて

小さい割に330gと重い、そんな印象でした。



その後、新たにライト版が出ましたね
自作 ウルトラライトテーブル

それでも270g

ん~どうなんだろね?

ライト版は自作当時より後に発売されたみたいだけど




そして自作品はコチラ
自作 ウルトラライトテーブル



A3サイズで331g
自作 ウルトラライトテーブル

オゼンライト2つ分の面積なので

比較すると

オゼンライト270g+270g=540gとなる

540gー331g=209gも軽量



シナベニヤ4mm厚でこんなパーツで構成されている
自作 ウルトラライトテーブル


製作当時の写真はコチラ
自作 ウルトラライトテーブル
自作 ウルトラライトテーブル

天板は3枚板を紐蝶番で繋げている



折りたたみ時は長さ420mm×幅100mm×厚さ約24mmとなる
自作 ウルトラライトテーブル


立体パズルのように組み立てるが時間はかからない
自作 ウルトラライトテーブル
自作 ウルトラライトテーブル


天板の2箇所の溝に凸をはめ込んで完成


ソロキャンプの時はお世話になりました。
自作 ウルトラライトテーブル





その後もこのテーブルはうちでは出番が多かった

子供の運動会、プール、ピクニック、花火大会など

様々なシーンで大活躍です



レジャーシートだけよりもちょこっとテーブルあると便利ですね


そんなわけで自作ULテーブルの紹介でした。



作ってみたい方、手書き図面載せます
自作 ウルトラライトテーブル







このブログの人気記事
キャンドゥ ミニ鉄板
キャンドゥ ミニ鉄板

こんなローテーブルが欲しかった
こんなローテーブルが欲しかった

ケトルの注ぎ口を作る
ケトルの注ぎ口を作る

ダイソー ドライバック
ダイソー ドライバック

ダイソーランタン550円をカスタム
ダイソーランタン550円をカスタム


この記事へのコメント
とても綺麗な仕上り&ギミックですね〜A3サイズだと使い勝手が全然違いますよね♪
こちらの記事をみてシナベニアの軽いソロテーブル、真似っこして作りたくなりました(笑)


とらめふぁんとらめふぁん
2019年03月25日 09:44

とらめふぁん殿)コメントありがとうございます
これを製作した時は4mm厚のシナベニヤがA3サイズで
強度の限界値として、また畳んだ時の総厚さ、ビスなどを使わず
紐蝶番仕様など、それなりにこだわり抜いて作りましたw


七私七私
2019年03月25日 14:21

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自作 ウルトラライトテーブル
    コメント(2)